【用語解説】LBO
← 用語集に戻る
読み方:エルヴィーオー
LBOとは、Leveraged Buyout(レバレッジド・バイアウト)の略で、買収先の企業が持つ資産や将来生み出すキャッシュフローを担保に、金融機関から多額の資金を借り入れて、その資金で企業を買収する手法です。買収主体が自己資金をほとんど使わず、借入金(レバレッジ)を最大限に活用することからこの名前がついています。
LBOの主な目的は、買収後の企業価値向上によるリターン獲得です。買収側は、買収した企業の経営を改善し、効率化を進めることで利益を最大化します。その後、その企業を再売却したり、IPOさせたりすることで、借り入れた資金を返済し、自己資金分の投資に対して大きな利益を得ることを目指します。この手法は主にプライベートエクイティ(PE)ファンドによって用いられます。多額の借入を伴うため、買収後の企業に過大な債務負担がかかり、経営破綻のリスクも伴うハイリスク・ハイリターンな取引です。