【用語解説】ソーシャルレンディング

← 用語集に戻る
読み方:ソーシャルレンディング

ソーシャルレンディングとは、インターネット上のプラットフォームを介して、資金を借りたい企業や個人と、資金を貸したい投資家を結びつけるサービスです。これは「融資型クラウドファンディング」とも呼ばれ、借り手は利息を付けて資金を返済する義務があり、投資家はリターンとして利息を受け取ることを目的とします。一般的な銀行融資と異なり、オンラインで手軽に資金を募集できるため、中小企業やベンチャー企業の新たな資金調達手段として注目されています。

借り手にとっては、銀行の厳格な審査基準を満たさなくても資金調達できる可能性があり、手続きが比較的迅速であるメリットがあります。投資家にとっては、低金利時代において、他の金融商品よりも高い利回りが期待できる魅力があります。ただし、ソーシャルレンディング事業者は、借り手と投資家を仲介するのみで、貸し倒れリスクは投資家自身が負うことになります。借り手の情報開示には制限があるため、投資家はプラットフォームの信用力やリスク評価を慎重に行う必要があります。

INDEX