【用語解説】プライベートエクイティ
← 用語集に戻る
読み方:プライベートエクイティ
プライベートエクイティ (PE) とは、未公開企業への投資、あるいは公開企業を非公開化して投資を行う活動の総称です。PEファンドと呼ばれる専門の投資ファンドが、機関投資家や富裕層から集めた資金を運用します。PE投資は、株式(エクイティ)を取得する形で行われ、投資先企業の経営に深く関与し、企業価値の向上を図った上で、最終的に株式を売却して利益を得ることを目的とします。
PE投資の主な種類は以下の通りです。
バイアウト投資: 既存の経営陣や株主から過半数の株式を取得し、経営権を掌握して企業価値を向上させる。
グロース投資: 成長段階にある企業に少数株式投資を行い、事業拡大を支援する。
ベンチャーキャピタル投資: 創業初期のスタートアップ企業に投資し、成長を支援する(PEの一種とされることも)。
PEファンドは、投資先の財務体質改善、事業再編、M&A戦略の実行などを通じて、数年かけて企業価値を最大化し、IPOやM&A、あるいは他のPEファンドへの売却(セカンダリーバイアウト)により投資を回収します。PEは、企業の成長を加速させる強力なパートナーとなり得る一方で、経営陣との密な連携や、ファンドの意向が経営に反映される側面も持ちます。