【用語解説】IR
← 用語集に戻る
読み方:アイアール
IRとは、Investor Relations(インベスターリレーションズ)の略で、企業が株主や投資家に対して、自社の経営状況、財務状況、事業戦略、将来の見通しなどの情報を提供する活動を指します。企業の透明性を高め、投資家との良好な関係を構築することを目的としています。特に上場企業においては、公正な情報開示を通じて、適正な株価形成を促し、資金調達の円滑化を図る上で不可欠な活動です。
IR活動の主な内容は以下の通りです。
・決算説明会の開催: 四半期ごとの決算発表に合わせて、経営陣が業績や今後の見通しを説明。
・IRサイトの運営: 企業のウェブサイト上で、決算資料、有価証券報告書、株主通信などの情報を公開。
・個別ミーティング: 機関投資家やアナリストとの個別面談を通じて、詳細な情報提供や質疑応答を実施。
・株主総会の開催: 株主に対する経営状況の報告と重要事項の決議。
適切なIR活動は、投資家からの信頼を獲得し、企業の資金調達環境を有利にするだけでなく、企業イメージ向上にも貢献します。