【用語解説】Rating Agency

← 用語集に戻る
読み方:レーティングエージェンシー

Rating Agency(格付機関)とは、企業や政府、地方公共団体などが発行する債券や、金融機関の信用力などを客観的に評価し、その信用度に応じて「格付け」を行う専門機関です。代表的な格付機関には、ムーディーズ、スタンダード&プアーズ(S&P)、フィッチ・レーティングスなどがあります。
格付けは、債務の履行能力(元本や利息を期日通りに支払う能力)や、デフォルト(債務不履行)のリスクの低さをアルファベットや記号で示します(例:AAA、AA、A、BBBなど)。格付けが高いほど信用力が高く、債務不履行のリスクが低いと判断されます。

企業が社債を発行して資金調達を行う際、この格付けは非常に重要です。格付けが高い企業ほど、低金利で資金を調達しやすくなり、また幅広い投資家からの需要が見込めます。逆に格付けが低い場合、投資家はより高いリスクプレミアム(追加の利回り)を求めるため、資金調達コストが高くなります。格付機関は、投資家が適切な投資判断を行うための重要な情報源となっています。

INDEX