【用語解説】Underwriting
← 用語集に戻る
読み方:アンダーライティング
Underwriting(引受)とは、主に証券市場における資金調達において、証券会社や引受金融機関が、企業が発行する新株や社債などの有価証券の募集や売出しに際し、売れ残った場合に自らが買い取ることを約束する行為です。これにより、発行企業は確実に資金を調達でき、売れ残りのリスクを引受会社が負うことになります。
引受にはいくつかの形態があります。
・残額保証引受: 発行された証券が募集期間内に売れ残った場合、その残額を引受会社が買い取ります。
・全額買取引受: 発行される証券の全額を引受会社が一旦買い取り、その後投資家に販売します。
・努力義務引受: 引受会社は販売努力はするものの、売れ残りの買い取り義務は負いません。
引受会社は、この引受業務の対価として、発行企業から「引受手数料」を受け取ります。この仕組みによって、企業は大規模な資金調達を安定的に行え、投資家も市場に流通する証券を円滑に取得できるようになります。